外構・エクステリアの相談受付中!(無料)

【外構】新・おしゃれの代名詞「ガビオン」の費用を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • ガビオンがおしゃれで気になる・・・
  • 設置にかかる費用はいくらくらい?
  • 高いと思うけど、ガビオン門柱に憧れる!

最近、外構・エクステリア業界で注目されているガビオン。町中で見かけることも増えてきました。

ナチュラルと無骨の融合で植物との相性も抜群です。

「外構やるなら絶対欲しい!」と思っている人も多いでしょう。

きつね

そこで気になってくるのはまず費用ですよね!

この記事読むと、ガビオンの費用感がわかり、実際の検討がしやすくなります。

ガビオン門柱やdiyについても解説しているのでぜひ参考にしてください。

きつね

現役エクステリアプランナー/1級土木施工管理技士のきつね(@ktn_ktn_3)がお送りします。

当サイトおすすめの外構一括見積りサービスタウンライフリフォーム

  • 外構業者の探し方がわからない(探し中)
  • 予算を大幅にオーバーしてしまった
  • 見積りを取ったけどしっくりくる業者がいない

当サイトでは、そんな方に向けてタウンライフリフォームのエクステリア・外構特集をおすすめしています。

タウンライフリフォームは、チャット形式の質問に答えて必要情報を入力するだけで見積り依頼できるサービス。(実際に入力してみたけど簡単でした)リフォームだけではなく、新築外構にも対応しています。

タウンライフ外構のメリット

  • 業者紹介ページで内容確認できる
  • 自分でチェックを外せる(希望した業者にのみ依頼可能)
  • 無駄に見積りが増えないので断るときにも安心

外構・エクステリアの成功のカギは、自分に合った業者(プランナー・職人)に出会うこと。質にかなりバラツキのある建設業界での業者探し・選びは至難の業です。

提携の1社だけではなく、複数社比較して最適な業者を探し当てましょう。

とりあえず依頼できる業者がいるか確認

目次

【前提知識】ガビオンとは?

おしゃれなガビオン

ガビオンは、ボックス状に組立てたメッシュパネルの中に石材を詰めるものです。

元々、河川工事に使う土木資材の蛇籠(じゃかご)という製品。

蛇籠(じゃかご)の英語名がガビオン(Gabion)です。

最近は、そのおしゃれさから外構・エクステリア商品をして使われることが多くなってきました。

ブロック積みのように費用が体系化していない

見積書表題部

ガビオンはエクステリアに使いはじめてから日が浅いこともあり、費用が体系化されていません。

ブロック積みであれば1本800円、1㎡10,000円という目安が決まっています。

ガビオンの費用が体系化していないその他の理由は次の3つです。

  • 業者のノウハウが少ない
  • 規格がなく自由に作れる分、作り手による差が出る
  • 仕入れルートが確立していない

ここでは、業者によって差の大きい工法ということを頭に入れておいてください。

ガビオンにかかる費用はいくら?

ガビオンアップ

つづいて本題の費用です。

ガビオンの費用を分解すると次の3つから構成されています。

  • ガビオン本体
  • 石材
  • 施工費

ガビオン本体

ガビオン本体が小さいもので20000円前後、大きいもの30000円前後が目安になります。

加工の自由度が高いため、連結していけば無限に高くなります。

石材

割栗石 5000~6000円/t

チャート石 40000~50000円/t

ミカモ石 60000~70000円/t

1番安価で手に入りやすいのは割栗石です。

割栗石とは、岩石を100~300mm程度に砕いた石材(JISA5006:1995)

サイズによって1号、2号、3号と呼び方が変わります。

ガビオンに最適なサイズは150~200mmです。

反対に、ミカモ石のような採掘が終了している石は高い傾向ですね。

上記の金額に別途運賃がかかります。

重量物のため、ダンプもしくはクレーン車での運搬になります。

運搬する距離によって金額が変わりますが、最低5000円はみておきましょう。

個人でダンプをレンタルすると1日10,000~15,000円かかります。

施工費

施工費の目安は、経費込みで1人25000円としましょう。

ガビオン(小)の組立・設置→1人で1日かかれば25000円

ガビオン(大)の組立・設置→2人で1日かかれば50000円

費用の合計

合計した5〜15万が実際にかかる費用となります。

ガビオン門柱の費用は高い?

ガビオン門柱では、15万〜20万ほど費用がかかります。

理由は次の2つです。

  • 取付ける商品が増える
  • 転倒防止工事が必須になる

取付ける商品が増える

門柱として機能させるには、下記の商品を取付ける必要があります。

  • ポスト
  • 宅配ボックス
  • 照明
  • 表札
  • 電気配線工事

取付ける商品が増える分だけ費用は高くなっていく考えです。

転倒防止工事が必須になる

門柱として考えるなら高さは1.6mほど。

この高さになると、転倒防止工事が必須になります。

転倒防止工事の手順

  • 掘削して根入れを確保
  • 基礎コンクリートを作る
  • 単管パイプを仕込んで転倒防止対策

重機やミキサー車を使う作業となるため、安くはない工程です。

30000~50000円くらいはかかりますね。

手抜き工事で転倒事故とならいように、安すぎる業者には注意しましょう。

とりあえず業者がいるか確認

ガビオン門柱と機能性門柱の費用を比較!

シンプレオ機能門柱

ガビオン門柱は15~20万か。高いなー。

高いとは思うけど、一般的な門柱と比べてどうなの?

ここでは、一般的な門柱=機能門柱とします

YKKAP機能門柱の例

  • スタンダードポストユニット→10万円以下
  • シンプレオ→10万円以下

規格がないことと転倒のリスク、材料の仕入れを考えるとやっぱりガビオン門柱の方が割高になりますね。

ガビオンのdiyは可能?【おすすめしません】

きつね

ガビオンのdiyが可能かどうかで言えば可能です。

実際にdiyの様子を発信している人もいるよ。(すごい大変そうだけど・・・)

しかし、私個人的には下記の5つの理由からおすすめしません。

  • 転倒の可能性がある
  • 重量物で仕入れルートが少ない
  • 単純に重労働
  • ネットの袋入りや小売は超割高
  • 全体をコーディネートすることでガビオンが映える

頑張ってコストカットできるのは、人件費の25000~50000円程度です。

「プロが施工すれば2日だけどdiyだと倍以上かかる」ことも珍しくないので注意してください。

「貴重な休日を使って作業できるか?」をよく考えましょう。

ガビオンのおしゃれなアレンジ

ガビオンベンチ

SNSをで見つけたガビオンのおしゃれなアレンジを紹介します。

色々な工夫が見られておもしろいですよ。

きつね

このアレンジ性もガビオンの魅力ですね!

  • ベンチ
  • 植物ポット
  • 門柱
  • 他素材との組み合わせ

ベンチ

植物ポット

門柱

他素材との組み合わせ

まとめ

  • ガビオンは相場が体系化されていない
  • ガビオンを作るなら5~10万円
  • ガビオン門柱はさらに高くなり15~20万
  • 機能門柱より高くなる
  • diyはおすすめしない
  • 高くても欲しい人が多い

上記を見てネガティブに感じるかもしれませんが、正しく設置すれば費用以上の満足感が得られます。

高いけど欲しい人が多いので、普及が進んでいるというでしょう。

同じものが2度とできない唯一無二感も魅力だなと思います。

きつね

当ブログでは、外構に関する質問や相談もお問い合わせから受け付けています。

記事以外の内容でもオッケーなので、お気軽に問い合わせ下さい!(匿名可)

コメントまたは、記事にて回答させていただきますね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

とりあえず業者がいるか確認

【PR】タウンライフリフォーム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人


家づくりに欠かせない【外構】。
それなのに失敗しやすい難敵・・・
外構業界を中から10年以上見てきた経験を活かして『外構リフォーム』をメインに情報発信中!
●現役エクステリアプランナー
●1級土木施工管理技士
●ブロック塀診断士

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 横5m14cmくらい高さ1m50cmくらいのガビオン枠はいくらしますか?
    あと、中に入れる石はどのくらい必要でしょうか?
    コンクリートブロックの上にもおけますか?

    • ご質問ありがとうございます。
      また、返信が大変遅くなり申し訳ありません。

      遅ればせながら、回答させて頂きます。

      前提として、ガビオンのサイズとしては大きい部類に入ります。

      まず、ガビオン枠の値段ですが、本体部材込で15~20万は見てください。
      セミオーダーで切出し加工してくれるメーカーがあるので、無駄が出ないサイズに変更すれば金額も落とせるかと思います。

      石の量は、壁厚が225mmで設定すると、5.14×1.5×0.225=1.7㎥となります。

      産地によって石の重さが変わるので、確実ではありませんが、比重2.5として約4.2t。
      2tダンプ2台分は必要です。

      コンクリートブロックの施工は転倒の恐れがあるので危険です。
      コンクリート基礎上でしたら、補強次第で可能です。

      参考になれればうれしいです。

コメントする

目次