- 後方支柱のカーポートが気になる
- 通常タイプのカーポートとの比較をしたい
- 各メーカーを比較した上でおすすめが知りたい!
後方支柱のカーポートは、柱が少ないため駐車のしやすさなどのメリットがたくさんあります。
しかし、情報が少なく選びにくいのも現実です。
この記事では、通常タイプのカーポートとの比較、各メーカー(4社)の比較をしていきます。
- LIXIL
- YKK AP
- 四国化成
- 三協アルミ
最適なカーポート選びの参考にしてください。
現役エクステリアプランナー/1級土木施工管理技士のきつね(@ktn_ktn_3)がお送りします。
当サイトおすすめの外構一括見積りサービスタウンライフリフォーム
- 外構業者の探し方がわからない(探し中)
- 予算を大幅にオーバーしてしまった
- 見積りを取ったけどしっくりくる業者がいない
当サイトでは、そんな方に向けてタウンライフリフォームのエクステリア・外構特集をおすすめしています。
タウンライフリフォームは、チャット形式の質問に答えて必要情報を入力するだけで見積り依頼できるサービス。(実際に入力してみたけど簡単でした)リフォームだけではなく、新築外構にも対応しています。
タウンライフ外構のメリット
- 業者紹介ページで内容確認できる
- 自分でチェックを外せる(希望した業者にのみ依頼可能)
- 無駄に見積りが増えないので断るときにも安心
外構・エクステリアの成功のカギは、自分に合った業者(プランナー・職人)に出会うこと。質にかなりバラツキのある建設業界での業者探し・選びは至難の業です。
提携の1社だけではなく、複数社比較して最適な業者を探し当てましょう。
とりあえず依頼できる業者がいるか確認
後方支柱のカーポートとは?
通常、前後左右に4本ある柱を後ろ側のみに2本設置するタイプのカーポートです。
ホームセンターでは取り扱いのない珍しいタイプです。
後方支柱タイプは下記の人におすすめ
- 前の道路が狭くて駐車しづらい
- 駐車に苦手意識がある
- 頻繁に駐車する
- 夜駐車することが多い
- 敷地を有効活用したい
- 普通のカーポートは見た目が嫌だ
カーポートを建てた後に起こる悩みは、柱の位置が邪魔になるというパターンが多いです。後悔してもやり直しは効きません。
万が一ぶつければ、カーポートと車の両方が壊れるので超痛手……
後方支柱はそんな悩みを根本から解決できるので、上記の人におすすめです。
後方支柱カーポートのメリット・デメリット
ここではメリット・デメリットをしっかり理解しましょう。
メリットだけでなく、デメリットも理解してから購入することが後悔しない秘訣です。
- 駐車がしやすい
- 見通しがいい
- ドアが開けやすい
- 使い勝手のいい動線が作れる
- スタイリッシュでおしゃれ
- 費用が高い
- 強度が最低限
- 対応できる業者が減る
こう見てもメリットが多い商品だということがわかりますね!
取り扱いのあるメーカーと代表商品
各メーカーから1種類ずつ取り上げます。
- LIXIL:アーキフラン(1種類のみ)
- YKK:エフルージュツインEX FIRST(1種類のみ)
- 四国化成:マイポートOrigin(他2種類)
- 三協アルミ:フォーグワイド(他1種類)
今回は需要の多い2台用かつ、同クラスの商品で比較していきます。
後方支柱カーポートを徹底比較(比較表あり)
商品名 | アーキフラン | エフルージュツインEX FIRST | マイポートOriginワイド | フォーグワイド |
メーカー | LIXIL | YKKAP | 四国化成 | 三協アルミ |
定価 | 871,600円(52-50型) | 988,700円(51-48型) | 953,200円(52-50型) | 824,900円(50-48型) |
色設定(本体色) | 2色 | 8色 | 2色 | 3色 |
色設定(柱パネル色) | 5色 | ― | 5色 | 5色 |
耐風圧強度 | 38m/秒 | 38m/秒 | 41m/秒(自社規格) | 38m/秒 |
耐積雪強度 | 20㎝ | 20㎝ | 20㎝ | 20㎝ |
構造 | 吊りタイプ | 吊りなし | 吊りタイプ | 吊りタイプ |
上位モデル | なし | なし | なし | あり |
屋根材 | 2種類(ポリカ板、熱線吸収ポリカ板) | 2種類(ポリカ板、熱線遮断ポリカ板) | 3種類(熱線遮断ポリカ板、熱線吸収ポリカ板、アルミ押出形材) | 3種類(ポリカ板、熱線遮断ポリカ板、熱線遮断FRP板) |
サイズ(間口)※ | 52型、58型 | 48型、51型、54型、60型 | 46型、52型、61型 | 48型、54型、60型 |
サイズ(奥行)※ | 50型、58型 | 51型、54型、57型 | 50型、58型 | 50型、58型 |
サイズ(高さ)※ | 標準、ロング柱(+300mm) | 標準(H20)、ハイルーフ(H23) | 標準、中延高、延高 | H20、H23 |
偏芯基礎 | 表記なし | 部材追加で可能 | 表記なし | 可能 |
WEBカタログ | カタログを見る | カタログを見る | カタログを見る | カタログを見る |
その他 | ― | ― | ワンポイントのビビットカラーを4色選択できる | ― |
※サイズに関しては呼称(こしょう)で表記しています。詳細の寸法、有効寸法に関してはWEBカタログを確認してください。
【タイプ別】おすすめ後方支柱カーポート
タイプ別におすすめのカーポートを紹介していきます。
ひと言で後方支柱カーポートと言っても、それぞれ特徴があるので比較するとおもしろいです。
価格重視で選びたい人
価格重視なら三協アルミ製フォーグワイドがおすすめです。
しかし、LIXIL製アーキフランも価格帯が近いので施工業者によっては逆転する可能性あり。しっかり比較して後悔はしない選択をしましょう。
比較する業者がいない、1から探すのが手間なら無料一括見積りサービスを利用してください。
見積りをもらったからと言って、発注の義務はないので安心です。
外構は業者選びが9割
シンプルなデザインが好きな人
シンプル好きには、後方支柱で唯一吊りタイプではないYKK エフルージュツインEX FIRSTがおすすめです。
吊りがないため、屋根部分がスッキリしたシンプルなデザインになっています。
吊り構造ではない分、柱が太いのでそこは理解して購入しましょう。
ワンポイントを取り入れたい人
ワンポイントのビビットカラーが選択できる四国化成マイポートOriginがおすすめです。
建物にワンポイントでビビットカラーを入れている人は、合わせてさり気ない統一感を出しましょう。
どうしても分離しがちな建物と外構ですが、ちょっとした工夫でおしゃれにできるので取り入れてください。
サイズの自由度が欲しい人
サイズの自由度が欲しい人には、四国化成マイポートOriginがおすすめです。
比較した中でサイズの設定が1番豊富だからです。
例えば、2台用としては狭い46型(間口4551mm)でも車とバイクなら広々駐車できるなど。
間口の大きさでも61型の設定があるので、1番幅が広いのもマイポートOrigin。
さらに高さの設定も唯一3種類(標準、中延高、延高)があるのもうれしいポイントです。
他メーカーにはないサイズなので、欲しい人は一択です。
通常タイプ(カムフィーエース・スカイリード)との比較
駐車のしやすさなどメリットが多い後方支柱ですが、気になるのは費用です。
三協アルミで通常タイプの商品で比較すると価格は1.5~1.7倍。(定価ベース)
後方支柱は基礎が大きくなるので、施工費が高くなります。
最低でも通常商品の2倍は見込みましょう。
その他の項目は下記比較表でチェックしてください!
商品名 | カムフィーエース | スカイリード | フォーグワイド |
定価 | 474,800円 | 541,800円 | 824,900円 |
金額比較 | ― | ― | カムフィーエースの約1.7倍 スカイリードも約1.5倍 |
商品概要 | R(曲線)屋根 | フラット屋根 | 後方支柱・フラット屋根 |
柱の数 | 4本 | 4本 | 2本 |
予算面さえクリアできれば後方支柱カーポートは超おすすめな商品です。
どうしても予算が合わないけど欲しいという人は、相見積りをとって業者の比較をおすすめします。
工事の金額が大きくなればなるほど業者差が出てきます。
その差を見極められれば、高額商品をお得に手に入れるチャンスが広がりますよ!
外構は業者選びが9割
まとめ
カーポートを含むエクステリア商品は種類が多く、選択が大変です。自分に最適な商品があっても気付けないパターンも多いです。
理由としては、業者から渡されるカタログから選ぶことや発注側のエクステリア商品への知識のなさが挙げられます。
各メーカーの商品を横並びで比較することによって、商品選びの参考になれればうれしいです!
今回は、ちょっと変わった後方支柱カーポートを4社分比較しました。
価格重視で選びたい人→三協アルミフォーグ、LIXILアーキフラン
シンプルなデザインが好きな人→YKKエフルージュツインEX FIRST
ワンポイントを取り入れたい人→四国化成マイボートOrigin
サイズの自由度が欲しい人→四国化成マイポートOrigin
費用面さえクリアできれば満足度の高い商品なので、ぜひ検討してください。
カーポートは大型の商品なので、税金関係も気になるところ。
下の記事で根拠を含め詳しく解説しているので参考にしてください。
当ブログでは、外構に関する質問や相談もお問い合わせから受け付けています。
記事以外の内容でもオッケーなので、お気軽に問い合わせ下さい!(匿名可)
コメントまたは、記事にて回答させていただきますね。
とりあえず業者がいるか確認
コメント